【構内スタッフ】
お客様誘導や、車から廃棄物を降ろしたりする作業がメイン

お客様誘導や、車から廃棄物を降ろしたりする作業がメインのお仕事になります。
業務の流れ | |
---|---|
搬入 | 公共機関・医療機関や一般企業など事業活動にともない生じた産業廃棄物をトラックからおろし、工場に搬入します。 【取り扱っている産業廃棄物について】 汚泥・廃油・廃酸・廃アルカリ・医療廃棄物・動物性残渣・タイヤ類プラスチック類・木くずなど廃棄物全般。県内全域からの受け入れを担っています。 |
粗選別(あらせんべつ) | 木くず、紙くず、繊維くず、コンクリートがらと大ざっぱに仕分けし、各ラインに流します。 ※その他の産業廃棄物については、特殊な方法で選別を行います。 |
手選別(てせんべつ) | ベルトコンベヤで流れてくる廃棄物を、さらに手で選別します。 |
機械選別 | 廃棄物を細かく破砕処理した上で磁力や風力などを利用して、機械選別作業を行ないます。 |
搬出 | 選別工程後に生み出されたリサイクル原料などを、必要とする取引先へ出荷します。 |
memo | ※上記の仕事を分担して行ないます。 ※毎日朝礼と終礼があり、分からないことなどを質問できる環境が整っています。 |
【運搬スタッフ】
回収先で廃棄物の積込み作業がメイン

運搬スタッフは、回収先で廃棄物の積込み作業がメインのお仕事になります。
業務の流れ | |
---|---|
産業廃棄物を回収 | 回収先で廃棄物の積込み。(依頼に応じて件数に変動有) ※回収現場は一日3〜4件程 |
運搬 | 会社へと戻り、荷下ろします。基本的に17:30まで複数の回収先での収集作業となります。 |
memo | 中型または大型運転免許取得必須になります。車輌系・フォークリフト資格ある方尚良です。 |
ココPoint!
【構内・運搬スタッフ共通】
◎入社後の流れ
入社後は先輩社員と約2週間程一緒に業務を行い、手元作業のお手伝いをしながら業務の流れを覚えていきます。個人差はありますが大体2ヵ月程で一人立ちするスタッフが多いです。
◎資格取得サポート
実際に働きながら、フォークリフトや重機の資格など、個人の能力に合わせて取得した方もいます。
入社後は先輩社員と約2週間程一緒に業務を行い、手元作業のお手伝いをしながら業務の流れを覚えていきます。個人差はありますが大体2ヵ月程で一人立ちするスタッフが多いです。
◎資格取得サポート
実際に働きながら、フォークリフトや重機の資格など、個人の能力に合わせて取得した方もいます。